こんにちは。
SONY 2C-46X2,2C-50X2,2C-54X2
英Garrard SP25MKⅢ アイドラー式レコードプレーヤー 基本動作の優良現用品、純正キャビネット付き、オーディオテクニカMMカートリッジ付き、現状渡し
DENON DCD-1650AL ジャンク
の出品です。
サンスイ マイクロコンポーネントシステム AH5 ジャンク
SONY 46X2,60X2,64X2,64X2,74X2,90X2,100X2
※オートチェンジャーではないSP25は、ガラード製品としては、人気の301,401に次ぐターンテーブルかと思います。SP25のリムドライブ仕様はMK3までで、次のMK4からはベルトドライブに変更となりますので貴重です。Thorens TD134よりさらに小さく、ワークデスク上にも設置できるアイドラー機です。
SONY PCM-D10 美品
※50Hzプーリー搭載。電圧はジャンパで110/220V両仕様に対応。現在110V設定ですので50Hz地域の方はすぐ使えます。国内60Hz地域の方は周波数変換器をご使用下さい。変換器を通して問題なく使用してまいりました。LUXMAN 真空管フォノアンプ LXV-OT10 改造品にて良い音を奏でております。
中古ifi ZEN DAC v2
※手前右の操作パネルの「AUTO」は、前モデルのMK2では「LIFT」となっていたもので、演奏中にAUTOレバーに入れると電子制御でリフトアップする機能です。MK2の「LIFT」ではリフトアップのみでしたが、MK3ではリフトアップした後、アームがホーム位置に戻る機能が加わりました。このリフト〜リターン機能は現状完全に動作しています。ですので、本機は基本的にはMK2と同様のMANUAL機でありつつ、演奏終了時の針保護機能を付加したもの、という位置づけです。パネルを見た限りでは、演奏スタート時に盤サイズを選択するオート機能も備わっていた可能性もありますが、オートスタート機能は、前オーナーによって解除されているようです。起動時の盤サイズ選択は、トーレンスのTD184のように、百害あって一利もないので、私などはかえって幸いと思いますが、あらかじめご承知下さい。
Technics テクニクス CDプレーヤー SL-P900 完全受注生産
※MK2にはなかった機能として、手動のリフトアップレバーも加わりました。レバーを下ろすとアームは即時下降しますので、盤を傷つけないようご注意下さい。
DENON デノン DP-59M 動作品
※MK2とは違いヘッドシェルは取り外しできないアーム一体型です。指掛けも短いです。
BALILA 会議用マイクスピーカー 5つのクリップマイク
ZOOM LIVETRAK L-8
❗ご注意❗
UAD-2 Satellite THUNDERBOLT QUAD CORE
半世紀以上前に現役だったビンテージ・ターンテーブルです。本商品は現状渡しと明記しております通り、一切返品には応じられない条件にて出品致します。
【ジャンク】パイオニア PL-570 クォーツ フルオート レコードプレーヤー

【良品】DENON デノン DP-1200 レコードプレイヤー ターンテーブル

TOMOCA DS-3 +GM-312S

最安値cambridge audio CDプレーヤー AXC25 新品未使用

カセットテープ 5本まとめ売り ビデオテープ1本

こんにちは。英Garrard SP25MKⅢ アイドラー式レコードプレーヤー 基本動作の優良現用品、純正キャビネット付き、オーディオテクニカMMカートリッジ付き、現状渡しの出品です。※オートチェンジャーではないSP25は、ガラード製品としては、人気の301,401に次ぐターンテーブルかと思います。SP25のリムドライブ仕様はMK3までで、次のMK4からはベルトドライブに変更となりますので貴重です。Thorens TD134よりさらに小さく、ワークデスク上にも設置できるアイドラー機です。※50Hzプーリー搭載。電圧はジャンパで110/220V両仕様に対応。現在110V設定ですので50Hz地域の方はすぐ使えます。国内60Hz地域の方は周波数変換器をご使用下さい。変換器を通して問題なく使用してまいりました。LUXMAN 真空管フォノアンプ LXV-OT10 改造品にて良い音を奏でております。※手前右の操作パネルの「AUTO」は、前モデルのMK2では「LIFT」となっていたもので、演奏中にAUTOレバーに入れると電子制御でリフトアップする機能です。MK2の「LIFT」ではリフトアップのみでしたが、MK3ではリフトアップした後、アームがホーム位置に戻る機能が加わりました。このリフト〜リターン機能は現状完全に動作しています。ですので、本機は基本的にはMK2と同様のMANUAL機でありつつ、演奏終了時の針保護機能を付加したもの、という位置づけです。パネルを見た限りでは、演奏スタート時に盤サイズを選択するオート機能も備わっていた可能性もありますが、オートスタート機能は、前オーナーによって解除されているようです。起動時の盤サイズ選択は、トーレンスのTD184のように、百害あって一利もないので、私などはかえって幸いと思いますが、あらかじめご承知下さい。※MK2にはなかった機能として、手動のリフトアップレバーも加わりました。レバーを下ろすとアームは即時下降しますので、盤を傷つけないようご注意下さい。※MK2とは違いヘッドシェルは取り外しできないアーム一体型です。指掛けも短いです。❗ご注意❗半世紀以上前に現役だったビンテージ・ターンテーブルです。本商品は現状渡しと明記しております通り、一切返品には応じられない条件にて出品致します。




